My Desk and Team

My Desk and Team

四国取材旅行記(4日目)神山町のサテライトオフィスでインタビュー

2014/08/21   更新:2018/11/30

※これまでの「四国取材旅行記」
四国取材旅行記(0日目)高知 沢田マンション泊
四国取材旅行記(1日目)徳島県美波町でインタビュー
四国取材旅行記(2日目)徳島市で台風の通過待ち
四国取材旅行記(3日目)神山町にて、グリーンバレー大南さんのレクチャー

神山町で過ごす1日

前日、「梅里」さんで美味しい焼き肉を堪能した後は、「さくらや旅館」に宿泊しました。

カフェ・オニヴァ」の向かい、後で出てくる「えんがわオフィス」もすぐ近くと、好立地です。
また、部屋も広々としていて清潔でとても過ごしやすかったです。
どのくらい清潔かというと、室内の設備はクーラーが木目調だったりしていかにも古そうなのですが、それが何十年も使われているようには見えないほどピカピカに綺麗なんです! こういうのって毎日の手入れの積み重ねなんでしょうね。ちょっとは見習わなければ…。

 

さくらや旅館の朝ごはん

さくらや旅館の朝ごはん

この日は午後に2ヶ所、神山町にあるサテライトオフィスでの取材があり、その後もう1泊同じ旅館に宿泊ということで、1日神山町で過ごしました。

粟カフェでまったり

午前中は予定がなかったので、昨日は閉まっていた「粟カフェ」でまったりと過ごしました。

粟カフェ

前日は道の駅ですだちのアイスを食べましたが、ここでも地元で取れる野菜などを使ったアイスを売っていて、ちょうど到着した時は、子ども連れの家族がテイクアウトしていきましたよ。

お昼もここでいただきました。

週替りランチのそうめんとチキンピカタ。さっぱり美味でした。
粟カフェの週替りランチ

こちらは、人気メニューだという古代米のキーマカレーです。
粟カフェの古代米キーマカレー

えんがわオフィス

午後はまず、「えんがわオフィス」におじゃましました。

えんがわオフィス入り口

株式会社プラットイーズさんと、株式会社えんがわさんのオフィスです。

築80年ほどの古民家をリノベーションしたそうですが、黒い外観と縁側に面した大きなガラス窓がカッコイイです。社員さんによると、最初は今以上に真っ黒だったそうですが。

中は、たくさんのモニターが並ぶなど最先端の映像技術を扱う会社らしいところもありつつ、高い天井に板張りの床、木の壁や柱が心地よい、不思議な空間でした。

神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス

次に訪問した「神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス」は、元は縫製工場だった場所をリノベーションしたコワーキングスペースです。

神山ヴァレー・サテライト・オフィス・コンプレックス入り口

この写真は共有スペースですが、かなり大きなイベントも開けそうなくらいの広さ。
入居者である株式会社ダンクソフトの社員さんにインタビューしたのですが、個人のワークスペースの部分もかなりゆったりとした広さでした。
神山ヴァレー・サテライト・オフィス・コンプレックス内部

ちょっと外に出ればこんな風景が広がっていますし、同じコワーキングスペースでも、東京のそれとは全然違いますね〜
神山町の景色

2つのサテライトオフィスでのインタビューは後日公開予定ですので、お楽しみに!

神山温泉

上に書いたように、宿泊した旅館のお向かいには素敵なレストラン「カフェ・オニヴァ」があり、「夕ごはんはぜひここで!」と行く前から期待していました。

カフェ・オニヴァ

カフェ・オニヴァ

ところが前日は台風のため休業。「今日こそ」と思ったら、「今日は予約でいっぱい」とのこと。うーん、残念! お盆の時期だからいつも以上に混んでいたんですかね。予約しておけばよかったです。

それではどこで食べようかということになったのですが、前日覗いてみたピザ屋さん「Yusan Pizza」はこの日もお休みの模様。「松葉庵」もお盆に営業する代わりにこの日は休みますと…。いざとなったら昨日に続いて3度めの「梅里」かと思ったのですが(笑)、地元の人に神山温泉にレストランがあると教えてもらったので、温泉に入ってご飯を食べることにしました。

夕方に温泉に行くと、すでにたくさんのお客さんが来ていました。温泉は広々としていてきれいです。

レストランはよくある温泉に併設の食堂、という雰囲気でそれほど期待していなかったのですが、これが意外と美味しかったのです。

いただいたのは、「神山げんこつ定食」。

神山温泉「げんこつ定食」

「げんこつ」というのは神山産のしいたけで、げんこつほどの大きさがあるから「げんこつ椎茸」と名付けられたそう。

このげんこつ椎茸と神山鶏をその場で焼いて、すだちをかけて食べます。
これが本当に美味しくて、良い食材は何よりのごちそうだなぁと実感しました。

昨日に続き、仕方なく(失礼!)入った店で、予想外に美味しいものに巡りあうという、幸せな夜でした。

☆☆
四国取材旅行記(0日目)高知 沢田マンション泊
四国取材旅行記(1日目)徳島県美波町でインタビュー
四国取材旅行記(2日目)徳島市で台風の通過待ち
四国取材旅行記(3日目)神山町にて、グリーンバレー大南さんのレクチャー
四国取材旅行記(5日目)最後は香川経由で愛媛へ

(2014/9/17追記)「えんがわオフィス」でのインタビュー記事を公開しました。
都会と田舎の「2拠点ワーク」がホワイトカラーの生産性向上の鍵になる
最先端ベンチャーが生み出す、新しい「地方の仕事」

(2014/9/19追記)「神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス」でのインタビュー記事を公開しました。
田舎暮らしに海外放浪…。会社員でも自由なワークスタイルを選択できる理由

文/やつづか えり 撮影/八塚 裕太郎・やつづか えり

おすすめ記事

FOLLOW US

おすすめの本

BOOKS