My Desk and Team

My Desk and Team

四国取材旅行記(2日目)徳島市で台風の通過待ち

2014/08/19   更新:2018/11/30

※これまでの「四国取材旅行記」
四国取材旅行記(0日目)高知 沢田マンション泊
四国取材旅行記(1日目)徳島県美波町でインタビュー

阿南市をそそくさと出発

この日はインタビューの予定などがなかったので、宿泊地である阿南市椿泊町を散策したり、前日訪れた美波町をもう一度ゆっくり見に行ってもいいな〜、なんて考えていたのですが、ゆっくりと四国に近づいていた台風により、予定変更を余儀なくされました。

というのも、椿泊町から他の地域に通じる県道の土砂崩れで通行止めが決定し、のんびりしているとどこにも行けなくなってしまうという事態になっていたのです(後でニュースを見ると、この椿泊町の約240世帯600人が孤立状態となったとのこと)。

もう1泊する予定を切り上げて、朝食を食べたらすぐに徳島市に向けて出発しました。椿泊町の、家々が立ち並ぶとても細い路地を探検してみたかったのですが、残念…。

ゆきや荘の朝食

ゆきや荘の朝食

徳島市「文化の森」で時間をつぶそうとするも…

車を走らせ、徳島市には午前中のうちに到着しました。

とりあえず目についたスターバックスで一休みしたものの、ホテルのチェックイン時間までにはまだ何時間も。

外は雨と風で、場所によっては避難勧告も出ているような状況ゆえ、時間をつぶすにしても屋内で過ごせるところに限られます。大型ショッピングセンターや美術館などをネットで検索するうちに、近くに「文化の森」という大きな公園があることが分かりました。美術館、博物館、図書館などがあるので、ここなら時間つぶしできそうということで、そちらに移動。

お昼の時間帯だったので、美術館内のレストランでカレードリアを食べつつ、美術館に行こうか、博物館に行こうか、なんて話をしていましたら、ちょうど食べ終わった頃に館内放送が。
なんと、文化の森がある場所も避難勧告が出て、これから全施設を閉鎖するとのこと。来場者は速やかに退去することを命じられてしまったのです…。

いよいよ行くところがなくなったので早めにホテルに行き、チェックイン時間まではロビーで待ちました。

■初めての徳島ラーメン

チェックイン後は、ひろがる台風の影響を伝えるニュースや窓の外の状況を見たり、子どもと遊んだりして部屋で過ごしました。

ホテルの窓から見えた工事現場では、プレハブの事務所の屋根が風でめくれ上がっていた。

ホテルの窓から見えた工事現場では、プレハブの事務所の屋根が風でめくれ上がっていた。

でも、やはりそれだけでは息が詰まりそうですし、夕方は一時的に風雨が弱まっていたので、夕食を食べに出ることにしました。

徳島には「徳島ラーメン」というご当地ラーメンがあるということで、ガイドブックに載っていたお店に行ってみたのですが、おそらく台風のためでしょう、お店は閉まっていました。
「うわ、もしかしてどこのお店もやってなくてコンビニ弁当の夕食になるかも〜」と思いつつ、他の店に電話をしてみると「台風の状況によってどうなるか分からないが、今のところは営業している」ということだったので、そちらに行きました。「ふく利」というお店です。

こちらが「徳島ラーメン」。すき焼きのような甘みのあるスープが特徴で、生卵が乗っているものが多いようです。

dinner

美味しくなくはないのですが、私にはちょっとこってり過ぎました(でも、食べログやWikipediaを見ると、ふく利は徳島ラーメンの中ではあっさり、スッキリ、の部類らしいです。あれ?)。

食べ終わって店を出ると、雨風が強くなっていました。
ホテルに戻り、いよいよ台風が上陸する気配を感じつつ、その夜は早めに就寝しました。

☆☆
四国取材旅行記(0日目)高知 沢田マンション泊
四国取材旅行記(1日目)徳島県美波町でインタビュー
四国取材旅行記(3日目)神山町にて、グリーンバレー大南さんのレクチャー
四国取材旅行記(4日目)神山町のサテライトオフィスでインタビュー
四国取材旅行記(5日目)最後は香川経由で愛媛へ

文/やつづか えり 撮影/八塚 裕太郎

おすすめ記事

FOLLOW US

おすすめの本

BOOKS