My Desk and Team

My Desk and Team

四国取材旅行記(0日目)高知 沢田マンション泊

2014/08/16   更新:2018/11/30

お盆休みのまっただ中ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は先週から今週にかけて、家族旅行も兼ねた取材旅行と称して四国に行ってきました。

徳島県の美波町と神山町、愛媛県の八幡浜市で働き方のインタビューをしてきまして、その記事はいずれ公開予定です。
こちらのEditor’s Noteでは、そのほかに立ち寄ったところも含め、「取材旅行記」としてその行程をご紹介。「働き方」とはほぼ関係ない内容になりそうですが、箸休め的にお楽しみいただければと思います^^

絶品♪ 鰹のたたき

四国の旅は高知からスタートしました。

高知といえば「鰹のたたき」ということで、お昼は「ひろめ市場」の「明神丸」の、鰹の塩たたき定食をいただきました。

katsuo

このお店では、ものすごい炎を上げて鰹を焼いている様子が目の前で見え、焼きたてを食べられます。
「藁焼き」という方法で焼かれた鰹は、ときどきスーパーで買うものと比べてとっても香ばしくて美味! そして分厚い! とってもボリュームがあって大満足でした〜

「ひろめ市場」は屋台村とかショッピングセンターのフードコートみたいな感じで、たくさんお店が並んでいる中から好きなものを買って食べられるようになってます。

「ひろめ市場」はショッピングセンターのフードコートみたいな感じで、たくさんお店が並んでいる中から好きなものを買って食べられるようになってます。

沢田マンション探検

今回、徳島と愛媛での取材の予定だったのになぜ高知からスタートしたのか、それは「四国に行くなら”沢田マンション”を見たい」という家族の希望があったからでした。

これが「沢田マンション」です。

沢田マンションの外観

地上から上の階へと続くスロープが特徴的ですが、それ以外の部分もなんだか変わった雰囲気…。
実はこのマンション、建設会社ではなく個人が手作りで、少しずつ増築を重ねながら建てたというスゴイマンションなのです。

テラスには鯉が泳ぐ池も

テラスには鯉が泳ぐ池も

この沢田マンションには宿泊できる部屋があり、私たちはここで一泊しました。

sawaman3

sawaman4

コンパクトながら、機能的な作りのお部屋です。
設備は古いですがそれもまた面白く、楽しい滞在となりました。

台風の気配を感じつつ、ドイツ料理に舌鼓

この日は台風11号が沖縄に接近していて、高知もどんよりとした天気でした。

river

数日前には台風12号による大雨で高知や徳島にかなり被害が出ていたので、11号がやってきたらどうなってしまうのか、取材は予定どおりできるのか…、不安を感じつつもとりあえず夕食を取りに外へ。

散歩も兼ねて、高知駅そばにある「カフェジュエルケーニッヒ」というドイツ料理屋さんに行きました。

sausage

高知でドイツ料理なんて全く想定外でしたが、たまたまネットで見つけて行ってみたところ、料理は美味しく、お店の方もとっても気さくで親切で、楽しいひと時を過ごせました。

こちらは夕食後、暗くなってからの沢田マンション。廊下の明かりがきれいでした。

sawaman5

 

☆☆
四国取材旅行記(1日目)徳島県美波町でインタビュー
四国取材旅行記(2日目)徳島市で台風の通過待ち
四国取材旅行記(3日目)神山町にて、グリーンバレー大南さんのレクチャー
四国取材旅行記(4日目)神山町のサテライトオフィスでインタビュー
四国取材旅行記(5日目)最後は香川経由で愛媛へ

文/やつづか えり 撮影/八塚 裕太郎

おすすめ記事

FOLLOW US

おすすめの本

BOOKS